スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2018年12月30日

アンパンマン体操&大掃除も楽しく☆

こんばんわ!
みしまプレイセンターです。

今年も残すところあとわずか、となりましたね。
皆様、大掃除はお済みでしょうか?

みしまプレイセンターでは、
12月中旬のセッションで『アンパンマン体操』をした後、
日頃お世話になっている公民館の大掃除をさせてもらいました。


アンパンマン体操は、
月に一度、3B体操の田村先生に来ていただいています。

小さい子たちは自由気ままに





お兄さんお姉さんたちは先生としっかり体を動かします。




エビカニクスも踊りましたが、子供たちより母たちのほうが楽しんでいます。



体操を終え、お昼ごはんでパワーチャージをした後、
公民館敷地内の落ち葉拾いをしました。

本気の大掃除なので、子供たちは戦力外だと思い、
遊び道具を準備。


だがしかし!!
大人の真剣な取り組みを見て、
子供たちも見よう見まねでお手伝いを始めてくれました・・・!!






大人の背中を見て、子供は育つ・・・のかな?


体操も掃除も。
色んなことを全力で愉しめる大人でいたいなぁ、
と思ったセッションになりました。



*********************************************************

《見学・体験、随時受け付けています》
毎週火曜・金曜に三島市内にて活動中。
三島プレイセンター

代表メール:mishima.kapla☆gmail.com(☆を@に変更してください。)





『お気軽にご連絡下さい顔02』  
タグ :大掃除体操


Posted by みしまプレイセンター at 21:00セッション報告

2018年12月20日

小麦粘土で芸術の秋

こんにちは!
みしまプレイセンターです。


平成最後の冬が訪れ、天気の良い日は真っ白な富士山を毎朝拝めるようになりましたね。

この日のセッションは、0~1歳までの小さい子が中心のメンバーだったで、
のんびりモードで小麦粘土遊びとなりました。


子供たちが遊ぶ小麦粘土を作るお母さんたち。

これが意外と重労働・・・笑

出来上がった粘土を使って、思い思いに遊ぶ子供たち。



そして、はじめは子供に色々と作ってあげていた親たちは、


次第に自分の世界に没頭し始める・・・




親が真剣に創作する姿を見て、子供たちに何かを感じてもらえれば・・・
なんて考えながら取り組んでいる親は一人もいないハズ(笑)


家ではなんとなく億劫で出来ないことも、親は親同士世間話をしながら、



子どもたちは同じくらいの子たちと一緒に楽しい時間を共有できる、



それがみしまプレイセンターです。


*********************************************************

《見学・体験、随時受け付けています》
毎週火曜・金曜に三島市内にて活動中。
三島プレイセンター
代表メール:mishima.kapla☆gmail.com(☆を@に変更してください。)




『お気軽にご連絡下さい顔02


  

Posted by みしまプレイセンター at 09:00セッション報告

2016年10月17日

メンバーの卒業&お誕生日会

10月11日(火)。
お仕事に復帰するため、プレセンを卒業になったメンバーとお誕生日会をやりました。

セッションは、イベントに出展する活動の予行も兼ねて、変身ごっこ✨
と、バルーンの得意なママに教わりながら、バルーン講座を(°∀°)


作るものは、ハロウィンも近いので、カボチャのバルーン

みんな、中々苦戦してます

できたーーー


こちらは、材料を広げて変身ごっこの衣装作り~

ビニール袋を切って、洋服にします~

着てくれるかな~

あら!かわいいかわいい青い天使ちゃん♥

ただ、2歳児は。
身にまとうのが、嫌だから…

着てくれず逃げ回り、材料の袋でこんな遊び(笑)

動き回る年代は、自分が変身するより感覚遊びの方がすきだよね❗

さてさて、
お弁当の後は9月と10月のお誕生日会です☺








今月はお誕生日多いね~
そして、お誕生日&卒業をするお友達には、記念品を~✨


メンバー手作りのメッセージや思い出の写真♪



最後にママに一言!

二人目が産まれてからの育休中の子育ては大変で、上のお姉ちゃんと衝突することが増えて、お互いストレスも溜まってきちゃってて
どこか、サークルとか見つけて外に出ないと、って思った
プレセンに入ってから、週2回、外に出る場所があると、自分も心が安定した
最初は自分から離れなかった子どもも今はお友達と仲良く遊べろようになって、せっかく慣れてきたところだったのに残念。
家ではできない遊びをいっぱい経験したし、子どもの成長を間近で、感じることができた✨

うん、わかるわかる❗
みんなそうだよ、みんな同じ気持ち。
子どもと一緒にいる時間を大切にしたいのに、一緒にいすぎちゃうとストレスが溜まる…
親もこども成長する場って、必要だよね
いつもの場所にいつものメンバーがいて、自分の子、他人の子、関係なく、子ども達と一緒になって遊べる場所。時には育児やら旦那のグチをこぼしたりそんな話もできる場所。
この、子どもがくっついてくれる今しかない時期に、一緒に 子育てを楽しめて、私たちもとても楽しかったです♥
また、遊びにきてね✨
みんな待ってるよ♥



  

Posted by みしまプレイセンター at 04:16セッション報告