2019年08月22日
スモークハウス&起震車体験
こんにちは!みしまプレイセンターです。
上の子達の夏休みもようやく終わりが見えてきましたね~!長かった…
そんな長い夏休みの中で、プレイセンターでは楽しい楽しい夏祭りだけではなく、貴重な体験もしました!
スモークハウス体験&起震車体験です!
まずはスモークハウス体験から。

テントの中は煙で真っ白で何も見えません…

しかしよく見ると、下の方は少し地面が見えています。
このように、煙は上に上がっていくので、逃げるときは姿勢を低くして、さらに煙を吸わないようにハンカチで口を押さえて行きましょう。

と説明を受けました。
が、これが子連れでやるにはとても難しい!
片方の手は下の子を抱っこ、もう片方の手は上の子と手を繋いで…
あれ!?ハンカチで口が押さえられない!
と、実際起きたらどうするか、どうなってしまうのかを体験することができました。


ある程度自分で歩ける子供は、自分でハンカチで口を押さえ、親の服の裾を持って頑張りました!
煙は、横に流れる速さが人が歩く速さ、上に流れる速さは人が走る速さの2、3倍のスピード(!)なので、
煙を見たら即逃げてください!
ということを消防署の方から教わりました。
続いて起震車。

この車は実際の地震の、震度1~7までの揺れが体験出来る特別な車です。
今回はちびっこ達が多いので椅子は使わず、テーブルのみ使用し、揺れの間はその下に隠れて体験させてもらいました。

一グループずつ乗り込みスタート!

みんな震度6弱、または6強を体験しました。

揺れ始めた瞬間ガタガタとテーブルが揺れ、固まる子供たち。
20~30秒ほどですが、とても長く感じました。
揺れが来ると分かっていてもこれだけ怖いのに、実際に起きたらどれだけ恐ろしいか…!

中には震度7を経験させてもらった人達も。
こちらから見ていても、6とは明らかに違うとわかるほど、すさまじい揺れでした。
家具は?テレビは?とにかく家の中を片付けなくては!とみんな様々なことを思ったようです。
どちらの体験も、実際の災害時の状況を考える、とてもいい機会になりました。
暑い中貴重な体験をさせてくださった消防署の方々、三島市の職員の方々に改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。

みしまプレイセンターへの
【見学・体験の申込はコチラへ】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/8bfeb05c623276
上の子達の夏休みもようやく終わりが見えてきましたね~!長かった…
そんな長い夏休みの中で、プレイセンターでは楽しい楽しい夏祭りだけではなく、貴重な体験もしました!
スモークハウス体験&起震車体験です!
まずはスモークハウス体験から。

テントの中は煙で真っ白で何も見えません…

しかしよく見ると、下の方は少し地面が見えています。
このように、煙は上に上がっていくので、逃げるときは姿勢を低くして、さらに煙を吸わないようにハンカチで口を押さえて行きましょう。

と説明を受けました。
が、これが子連れでやるにはとても難しい!
片方の手は下の子を抱っこ、もう片方の手は上の子と手を繋いで…
あれ!?ハンカチで口が押さえられない!
と、実際起きたらどうするか、どうなってしまうのかを体験することができました。


ある程度自分で歩ける子供は、自分でハンカチで口を押さえ、親の服の裾を持って頑張りました!
煙は、横に流れる速さが人が歩く速さ、上に流れる速さは人が走る速さの2、3倍のスピード(!)なので、
煙を見たら即逃げてください!
ということを消防署の方から教わりました。
続いて起震車。

この車は実際の地震の、震度1~7までの揺れが体験出来る特別な車です。
今回はちびっこ達が多いので椅子は使わず、テーブルのみ使用し、揺れの間はその下に隠れて体験させてもらいました。

一グループずつ乗り込みスタート!

みんな震度6弱、または6強を体験しました。

揺れ始めた瞬間ガタガタとテーブルが揺れ、固まる子供たち。
20~30秒ほどですが、とても長く感じました。
揺れが来ると分かっていてもこれだけ怖いのに、実際に起きたらどれだけ恐ろしいか…!

中には震度7を経験させてもらった人達も。
こちらから見ていても、6とは明らかに違うとわかるほど、すさまじい揺れでした。
家具は?テレビは?とにかく家の中を片付けなくては!とみんな様々なことを思ったようです。
どちらの体験も、実際の災害時の状況を考える、とてもいい機会になりました。
暑い中貴重な体験をさせてくださった消防署の方々、三島市の職員の方々に改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。

みしまプレイセンターへの
【見学・体験の申込はコチラへ】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/8bfeb05c623276
Posted by みしまプレイセンター at 14:50
│ワークショップ&イベント報告