2013年09月20日
つながるLa・子育て
9月7日(土曜日)に韮山時代劇場にて子育て支援活動の交流会がありました
主に静岡県東部で活動をしているサークルや、応援団体がどのようにして活動をして
いるのかをパネルを使って紹介したり、実際活動している内容の一部を子供達と『遊び
』の体験をしながら行いました。


小学生のお兄ちゃん・お姉ちゃん達と一緒に遊んでいますね
はじめて会う人たちの中で、見よう見まねでやってみる事。
これって本当に大事ですよね。
小さい子供は、年上の子を真似してみる。また上の子は小さい子の面倒を
見るのが大好き
こうやってお互いが学ぶ・学びあう関係をどこに行っても感じさせたいと
親の立場からは皆思うので、プレイセンターはサークル以外でも色々な
活動に参加しています

変わった積み木に興味深々な子供たち

どんぐりや松ぼっくりを使ったブースもあり、幼児から小学生、大人まで幅広く楽しんで作っていましたよー
色んなブースがある中でプレイセンターブースでは

小麦ねんど、お面作りをしましたよ

『小麦ねんど』って家ではなかなか作らないですよね。特に小さなお子様がいてなんでも口に
入れてしまう時期なんかはやらせたくても出来ない・・・・
でもこの時期が最も大事で
『見る、聞く、触れる、味わう、においをかぐ』といった感覚野への回路は、一歳ころ
までにほぼ出来上がります。
つまり人間の基礎となる能力の大部分は一歳にはほとんどできあがっているということです。
脳がもっとも発達する三~四歳ころまでにあらゆる刺激を与え体を動かすことが大切なんですね。
『出来ない』から『出来るように工夫して与えさせてみる』事が大切なんです


子供が粘土で遊んでいる間ママさんとは『子育て中の子供との遊び方』について
話したり、ママのイベント情報の交換もしましたよ
違う地域にお邪魔させていただくとこういった話ができるのもいいですよね
だって、ママさんが一番悩むとこは・・・・・
『今日は何して遊ぼうかなー
何して遊ぶ
』
イベントを知っておくとそこには必ず子供達が集まってきます。子育て中で忙しいママさんにとっても気分転換の場なりますしたくさんお出かけして毎日楽しく子育てしたいですね
イベント中に映画『うまれる』が上映していました
『子供は親を選んで生まれてくる』という胎内記憶をモチーフに命を見つめる4組の夫婦の物語を通して
自分たちが生まれてきた意味や家族の絆、命の大切さ、人との繋がりを考えるドキュメンタリー映画でした。

なお映画の完成とほぼ同時平行で、懸命に筆を進めてきた
書籍 『うまれる~かけがえのない あなたへ~』 豪田トモ著

取材を通じて出会った方たちのドラマをぎっしりつめた内容。映画本編で伝えきれなかった
エピソードなども沢山書いてあります
気になった方はチェックしてみて下さいね

主に静岡県東部で活動をしているサークルや、応援団体がどのようにして活動をして
いるのかをパネルを使って紹介したり、実際活動している内容の一部を子供達と『遊び
』の体験をしながら行いました。


小学生のお兄ちゃん・お姉ちゃん達と一緒に遊んでいますね
はじめて会う人たちの中で、見よう見まねでやってみる事。
これって本当に大事ですよね。
小さい子供は、年上の子を真似してみる。また上の子は小さい子の面倒を
見るのが大好き

こうやってお互いが学ぶ・学びあう関係をどこに行っても感じさせたいと
親の立場からは皆思うので、プレイセンターはサークル以外でも色々な
活動に参加しています


変わった積み木に興味深々な子供たち


どんぐりや松ぼっくりを使ったブースもあり、幼児から小学生、大人まで幅広く楽しんで作っていましたよー

色んなブースがある中でプレイセンターブースでは





『小麦ねんど』って家ではなかなか作らないですよね。特に小さなお子様がいてなんでも口に
入れてしまう時期なんかはやらせたくても出来ない・・・・

『見る、聞く、触れる、味わう、においをかぐ』といった感覚野への回路は、一歳ころ
までにほぼ出来上がります。
つまり人間の基礎となる能力の大部分は一歳にはほとんどできあがっているということです。
脳がもっとも発達する三~四歳ころまでにあらゆる刺激を与え体を動かすことが大切なんですね。
『出来ない』から『出来るように工夫して与えさせてみる』事が大切なんです


子供が粘土で遊んでいる間ママさんとは『子育て中の子供との遊び方』について
話したり、ママのイベント情報の交換もしましたよ

違う地域にお邪魔させていただくとこういった話ができるのもいいですよね

だって、ママさんが一番悩むとこは・・・・・
『今日は何して遊ぼうかなー


イベントを知っておくとそこには必ず子供達が集まってきます。子育て中で忙しいママさんにとっても気分転換の場なりますしたくさんお出かけして毎日楽しく子育てしたいですね

イベント中に映画『うまれる』が上映していました

『子供は親を選んで生まれてくる』という胎内記憶をモチーフに命を見つめる4組の夫婦の物語を通して
自分たちが生まれてきた意味や家族の絆、命の大切さ、人との繋がりを考えるドキュメンタリー映画でした。

なお映画の完成とほぼ同時平行で、懸命に筆を進めてきた
書籍 『うまれる~かけがえのない あなたへ~』 豪田トモ著

取材を通じて出会った方たちのドラマをぎっしりつめた内容。映画本編で伝えきれなかった
エピソードなども沢山書いてあります

気になった方はチェックしてみて下さいね

Posted by みしまプレイセンター at 23:16
│子育てイベント