2018年12月22日
ちびっ子のための運動会
こんにちは!
みしまプレイセンターです。
富士山はすっかり冬化粧をし、新しい年の足音も聞こえ始めた12月下旬に!!
あえてこんな質問を致します。
『〇〇の秋』 みなさん 〇〇に何を入れますか??
食欲、芸術、読書・・・いろいろありますが、
みしまプレイセンターでは、『スポーツの秋』ということで、
ちびっこ運動会を開催しましたー!!!
企画も準備も、みんなで分担協力し合って作り上げます。
もちろん当日もワイワイ世間話をしながら準備準備・・・


準備が出来たらまず集合写真!
後にすると子供が揃わない可能性を考慮して・・・(笑)

まずは準備体操。 あの名曲に合わせて、親子で体をほぐします。
♪だんごむし だんごむし・・・♪

「みんなー、おきてー! 5、4、3 2 1・・・わーお!!」

なぜでしょう、子供がいなかった時には全く知らなかった世界。
親になると、必ず歌える、踊れるようになる不思議・・・。
恐るべし、〇テレ。
おっと話がそれました。
体操が終わったら、さっそく障害物競走です。
位置について、

よーーーーい・・・

おーっと、素晴らしいフォームで駆け出したT君・・・って
ドンがまだ!まだ言ってないよー!(笑)
ブルーシートの海をくぐり抜け、


ケンケンパしてトランポリンジャンプ!


風船をおぼんで上手に運んでカゴに入れたらゴール!


親に操られるまま始まった障害物競走も、
ゴールに近づくにつれて、子供たちなりに理解して楽しんでいました
続いて玉入れ。
運動会の玉入れというと白熱したものを想像しがちですが、
そこはプレセン。
0歳~3歳の未就園児対象とあって、
ほのぼのとした玉入れになりました。

さあ、いよいよ運動会目玉(?)の綱引き大会!

1回目から親が本気モードに突入したため、
子供たちは2回目から自主的に応援席に回りました(笑)


全力を出し切って綱を引き、大笑いして
日頃のストレス(?)を発散させた親たちなのでした。
最後に、逃げ回る傘から
ぶら下がったお菓子入りの気球を皆で追い掛け回して、


全ての競技が終了。

「こんな おかしが はいってたよ!」
運動会を頑張ったご褒美に、キャンディレイを首にかけてもらいました!

スポーツの秋が終わったら、次は・・・年末も楽しい企画が盛りだくさんのプレセン。
親と子だけでは体験し得ないことも、みしまプレイセンターなら体験できる。

子ども同士、親同士、全力で遊んで、みんなで成長していけます

*********************************************************
《見学・体験、随時受け付けています》
毎週火曜・金曜に三島市内にて活動中。
三島プレイセンター
代表メール:mishima.kapla☆gmail.com(☆を@に変更してください。)

『お気軽にご連絡下さい
』
みしまプレイセンターです。
富士山はすっかり冬化粧をし、新しい年の足音も聞こえ始めた12月下旬に!!
あえてこんな質問を致します。
『〇〇の秋』 みなさん 〇〇に何を入れますか??
食欲、芸術、読書・・・いろいろありますが、
みしまプレイセンターでは、『スポーツの秋』ということで、
ちびっこ運動会を開催しましたー!!!
企画も準備も、みんなで分担協力し合って作り上げます。
もちろん当日もワイワイ世間話をしながら準備準備・・・
準備が出来たらまず集合写真!
後にすると子供が揃わない可能性を考慮して・・・(笑)
まずは準備体操。 あの名曲に合わせて、親子で体をほぐします。
♪だんごむし だんごむし・・・♪
「みんなー、おきてー! 5、4、3 2 1・・・わーお!!」
なぜでしょう、子供がいなかった時には全く知らなかった世界。
親になると、必ず歌える、踊れるようになる不思議・・・。
恐るべし、〇テレ。
おっと話がそれました。
体操が終わったら、さっそく障害物競走です。
位置について、
よーーーーい・・・
おーっと、素晴らしいフォームで駆け出したT君・・・って
ドンがまだ!まだ言ってないよー!(笑)
ブルーシートの海をくぐり抜け、


ケンケンパしてトランポリンジャンプ!
風船をおぼんで上手に運んでカゴに入れたらゴール!
親に操られるまま始まった障害物競走も、
ゴールに近づくにつれて、子供たちなりに理解して楽しんでいました

続いて玉入れ。
運動会の玉入れというと白熱したものを想像しがちですが、
そこはプレセン。
0歳~3歳の未就園児対象とあって、
ほのぼのとした玉入れになりました。
さあ、いよいよ運動会目玉(?)の綱引き大会!
1回目から親が本気モードに突入したため、
子供たちは2回目から自主的に応援席に回りました(笑)
全力を出し切って綱を引き、大笑いして
日頃のストレス(?)を発散させた親たちなのでした。
最後に、逃げ回る傘から
ぶら下がったお菓子入りの気球を皆で追い掛け回して、

全ての競技が終了。
「こんな おかしが はいってたよ!」
運動会を頑張ったご褒美に、キャンディレイを首にかけてもらいました!
スポーツの秋が終わったら、次は・・・年末も楽しい企画が盛りだくさんのプレセン。
親と子だけでは体験し得ないことも、みしまプレイセンターなら体験できる。
子ども同士、親同士、全力で遊んで、みんなで成長していけます


*********************************************************
《見学・体験、随時受け付けています》
毎週火曜・金曜に三島市内にて活動中。
三島プレイセンター
代表メール:mishima.kapla☆gmail.com(☆を@に変更してください。)
『お気軽にご連絡下さい

Posted by みしまプレイセンター at 08:00
│ワークショップ&イベント報告