2015年12月06日
おのりんの親子体操
12月5日(土曜日)
今日は三島市子育て支援団体等活動費補助金事業でみしまプレイセンターと中郷公民館が協働でワークショップを行いました。
テーマ 『運動を通して得られる健全な精神を育てる』ワークショップです。

講師の先生はきのいい羊達 おひさまキッズ代表小野昌佳(おのりん)先生です。
先生は、静岡県東部を中心に基礎体力を伸ばす教室、未就学児、小学生、親子を対象に運動遊びを行っています。

サーキット遊び
先生が準備してくれた運動器具を使ったお遊びです。やり方がわからない子も、お兄ちゃんがどうやって遊ぶのかを見よう見まねでやってました。

小さい子もママやパパと一緒にやっています

一人で黙々とやっている子供達もいました。
真剣な様子がわかりますね!


少し高さのあるお山はおのりんがサポートしています。
子供達が楽しい時間を過ごせるよう、テンポのいいBGMに合わせて先生の声かけもとてもユニーク(笑)
会場の雰囲気も盛り上がります。

ここはジャンプゾーン。
高ーく飛んだ後はフカフカのマットの上にゴローン(*´ω`*)

サーキット全体の雰囲気です。
様々なコースがあり、回りながら遊んでいましたよ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

お次はボール遊び

かごの中にボールをいくつ入れれるかなー???

おのりん、かごを取って『棒人間だぁぁー』と子供達を追いかけ回し、子供達は『ギャァァァーー』と逃げながらもおのりんの後を追いかけての繰り返しでした。

的当て遊びです。
キャラクターが書いてあるパネルにボールをぶつけると回転して反対側のキャラクターの絵となります

この的当ては、おのりん手作りなんですって(#^.^#)

サンタクロース???
ではないですね(笑)
途中で変装しては子供達を追いかけ回して、さすが体操の先生!!!体力が半端ない‼

お次はビニール袋を使って遊ぼう‼

引っ張り合ったり

ビニール袋に入って持ち上げてグルグル回転してまるでメリーゴーランド


ブランコもできますよー( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

準備体操の様子です

子供って本当に身体が柔らかいですね

これは、『石』だそうです(笑)
どんなことをされても動いてはいけないルール

子供達はパパやママがいるのにおのりん先生にやってもらい人ばかりで先生の前は子供達の行列でいっぱいでした。

そんなおのりんも『疲れたー!!!誰かトントンしてー』と言うと子供達は先生の身体中トントン(モミモミ??)全身やってくれたようで(笑)
先生復活ー!!こういう場面も面白いです

男チーム・女の子チームに分かれて何が始まるのでしょう??

人間運びリレーなんです。
始めての体験で、とっても面白い!!ある程度人数がいないと出来ないので、プレイセンターのお遊びの時間にまたやろうね‼

おのりんにサンタクロースの帽子を突然渡されたパパさん達。何が始まるんだろ。きっと帽子を渡された前にいるパパさんが一番気になった事でしょうね(о´∀`о)

ハンドベルでした。
『ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・ド』
・・・・『シ』がない・・・・
何とかなるねー(笑)
『ジングルベル・キラキラ星・もろびとこぞりて』の3曲パパさんやりました!!会場のみんなも『ドドソソララソ〜』って口ずさんでいて、最後のまで出来るかどうかドキドキしながら聴く演奏。一体感があって最後まで出来た時の歓声が凄かった!。

カラフルなパラソルで登場したのはサンタクロース
おのりんですが(笑)
パラソルについたお菓子をもらってみんな楽しい時間を過ごす事が出来ました。

おのりんの体操教室は参加してみないと楽しさがわかりません!
ブログでは表現できないくらいおのりんの素敵さがあります。
参加したらきっとあなたもおのりんのファンになること間違いなし( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
今日は三島市子育て支援団体等活動費補助金事業でみしまプレイセンターと中郷公民館が協働でワークショップを行いました。
テーマ 『運動を通して得られる健全な精神を育てる』ワークショップです。
講師の先生はきのいい羊達 おひさまキッズ代表小野昌佳(おのりん)先生です。
先生は、静岡県東部を中心に基礎体力を伸ばす教室、未就学児、小学生、親子を対象に運動遊びを行っています。
サーキット遊び
先生が準備してくれた運動器具を使ったお遊びです。やり方がわからない子も、お兄ちゃんがどうやって遊ぶのかを見よう見まねでやってました。
小さい子もママやパパと一緒にやっています
一人で黙々とやっている子供達もいました。
真剣な様子がわかりますね!
少し高さのあるお山はおのりんがサポートしています。
子供達が楽しい時間を過ごせるよう、テンポのいいBGMに合わせて先生の声かけもとてもユニーク(笑)
会場の雰囲気も盛り上がります。
ここはジャンプゾーン。
高ーく飛んだ後はフカフカのマットの上にゴローン(*´ω`*)

サーキット全体の雰囲気です。
様々なコースがあり、回りながら遊んでいましたよ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
お次はボール遊び

かごの中にボールをいくつ入れれるかなー???
おのりん、かごを取って『棒人間だぁぁー』と子供達を追いかけ回し、子供達は『ギャァァァーー』と逃げながらもおのりんの後を追いかけての繰り返しでした。
的当て遊びです。
キャラクターが書いてあるパネルにボールをぶつけると回転して反対側のキャラクターの絵となります

この的当ては、おのりん手作りなんですって(#^.^#)

サンタクロース???
ではないですね(笑)
途中で変装しては子供達を追いかけ回して、さすが体操の先生!!!体力が半端ない‼
お次はビニール袋を使って遊ぼう‼
引っ張り合ったり
ビニール袋に入って持ち上げてグルグル回転してまるでメリーゴーランド
ブランコもできますよー( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
準備体操の様子です

子供って本当に身体が柔らかいですね
これは、『石』だそうです(笑)
どんなことをされても動いてはいけないルール
子供達はパパやママがいるのにおのりん先生にやってもらい人ばかりで先生の前は子供達の行列でいっぱいでした。
そんなおのりんも『疲れたー!!!誰かトントンしてー』と言うと子供達は先生の身体中トントン(モミモミ??)全身やってくれたようで(笑)
先生復活ー!!こういう場面も面白いです
男チーム・女の子チームに分かれて何が始まるのでしょう??
人間運びリレーなんです。
始めての体験で、とっても面白い!!ある程度人数がいないと出来ないので、プレイセンターのお遊びの時間にまたやろうね‼
おのりんにサンタクロースの帽子を突然渡されたパパさん達。何が始まるんだろ。きっと帽子を渡された前にいるパパさんが一番気になった事でしょうね(о´∀`о)
ハンドベルでした。
『ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・ド』
・・・・『シ』がない・・・・
何とかなるねー(笑)
『ジングルベル・キラキラ星・もろびとこぞりて』の3曲パパさんやりました!!会場のみんなも『ドドソソララソ〜』って口ずさんでいて、最後のまで出来るかどうかドキドキしながら聴く演奏。一体感があって最後まで出来た時の歓声が凄かった!。

カラフルなパラソルで登場したのはサンタクロース
おのりんですが(笑)
パラソルについたお菓子をもらってみんな楽しい時間を過ごす事が出来ました。
おのりんの体操教室は参加してみないと楽しさがわかりません!
ブログでは表現できないくらいおのりんの素敵さがあります。
参加したらきっとあなたもおのりんのファンになること間違いなし( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
Posted by みしまプレイセンター at 13:58
│ワークショップ&イベント報告